EVENT

イベント

公益財団法人ソフトピアジャパンが主催するイベントやセミナーのスケジュールを表示しています。

募集中

生成AI活用による財務諸表分析と製造原価報告書作成 セミナー&ワークショップ

AI×財務=次の一手。製造業経営の意思決定を変える。

生成AIは中小企業にとって大きな可能性を持ちながら、経営者の活用が進まず十分な効果を得られていない現状があります。本セミナー・ワークショップでは中小製造業の経営者等を対象に、生成AIを用いた財務諸表分析や製造原価報告書作成の実践を通じ、経営判断に必要な情報を迅速・正確に把握する方法を学び、自社活用の具体的なイメージ獲得を目指します。
※申込〆切日:令和7年12月3日(水)17:00まで 
日時
2025.12.11(木) 13:00 〜 17:00
場所
ソフトピアジャパン センタービル11F 研修室1
岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7
参加費
無料
資料
フライヤー|生成AI活用による財務諸表分析と製造原価報告書作成 セミナー&ワークショップ(pdf形式:1.2 MB)
対象
・中小製造業の経営者、管理部門の方
内容
第1部【セミナー】13:00~14:40
・ビジネスにおける生成AI(主にChatGPT)の今
・財務諸表(BS/PL)について
・生成AIを味方に財務諸表(BS/PL)を読む(デモ含む)
・製造原価報告書について
・生成AIを活用した製造原価報告書作成について(デモ含む)

第2部【ワークショップ】14:50~17:00
・ChatGPTを活用した財務諸表(BS/PL)分析
・ChatGPTを活用した製造原価報告書の作成・課題改善策の明確化
 –作成
 –課題の発見
 –改善策の検討
 ※ワークショップでは財務諸表(貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L))のサンプルデータを用意します。

 ※ワークショップ参加の方はパソコン、ChatGPT(無料版)アカウントをご準備ください。
 なお、自社の財務諸表や製造原価報告書を使ってワークショップに参加される方はChatGPT(有料版)アカウントをご準備ください。


【定員】
・セミナーのみ       100名(オンライン)
・セミナー+ワークショップ 16名(現地会場)

講師
竹田 靖英
株式会社アミューズ会計社 代表取締役
1982年愛知県春日井市生まれ。平成30年株式会社アミューズ会計社取締役就任、令和5年同社代表取締役社長に就任。経営者に寄り添う会計支援と財務戦略づくりを実践し、中小企業の成長と地域活性に取り組む。現在は本社地である東北地方と名古屋を往復し、地域企業の経営支援に奔走。趣味は温泉巡り、ゴルフ、健康的なダイエット。



村山 聡江
株式会社タノキバ 代表取締役 
岐阜大学工学部大学院を修了後、株式会社NTTドコモ東海(現東海支社)でシステム開発や、携帯アプリの開発に従事。2011年から岐阜大学工学部非常勤講師。それと並行して、岐阜大学工学部付属知能科学研究センターのキッズプログラミング研究会を特別協力研究員として立ち上げ、取りまとめを行う。現在は子どもから大人までを対象にプログラミングやIT教育を行う株式会社タノキバを設立し、各地でワークショップや教育活動を行う。2020年から名古屋文理大学、2022年から名古屋経済大学で非常勤講師を務める。
主催
主催公益財団法人ソフトピアジャパン
後援一般社団法人 岐阜県工業会
協力岐阜県DX推進コンソーシアム
ぎふIT・ものづくり協議会
問い合わせ先
部署デジタル人材育成課
TEL0584-77-1166
FAX0584-77-1105
E-mailservice●softopia.or.jp ●を@に置き換えて送信ください
申込み

下記の情報を入力して「参加申し込み」をクリックしてください。
※送信ボタンを押された時点で、公益財団法人ソフトピアジャパンのプライバシーポリシーに同意されたものとします。

ご希望のイベントにチェックを入れてください


 ※本社または事業所の拠点場所




チラシをみて会社からの紹介メルマガからSNS(Facebook)から

〇現地会場の定員が超えた場合、申込受付は行いますが、キャンセル待ちとなる場合があります。また、1社から2名以上お申込みいただいた場合は人数を調整させていただく場合があります。ご了承ください。