岐阜県内の各支援機関が主催、又は連携によるセミナー・研修等(予定含む)を掲載しています。(随時、追加予定)

セミナー情報について
ソフトピアジャパンでは、各企業の状況・段階等に応じて、専門家派遣事業など様々な支援メニューを組み合わせながら、IoTによる経営力強化やDX推進を伴走しています。
2025年度
▶ここをクリックして一覧の表示・非表示を切り替えます
開催日 | 開催地 | タイトル | 概要 |
9月25日 | 関市 | 人が動けば、会社が変わる!専門家に背中を押され加速したDX ~現場が変わり、仲間が巻き込まれていった“支援と実践”のリアルレポート~ |
第1部:実例を基にした組織エンゲージメントを高めるためのDX経営マネジメント術について紹介 第2部:講師2名によるDXをテーマにした会場参加型のトークセッション 主催:関市商工課 チラシ |
9月19日 | 美濃加茂市 | ~DX推進の第一歩!業務で使える文章作成術~ chatGPTを活用したドキュメンテーション作成セミナー |
ChatGPTを活用して適切なプロンプトを学び、仕事で使うドキュメントを効率的かつ生産的に作成できる技術の習得を目指す 主催:美濃加茂商⼯会議所 共催:可児商⼯会議所・ 岐⾩県⽴国際たくみアカデミー チラシ |
7月23日 | オンライン(Zoom) | 木材産業DXセミナー 「ソフトウェアを活用したDX」 ~IT導入の最初の一歩~ |
ITコンサルタントより、他産業の事例、林業系のソフトウェアやSNS、ツールなどを紹介し、企業が抱える悩みの解消方法等を解説 岐阜県内企業より、木材・建材販売管理システムの効果やDXの取組について紹介 主催:岐阜県林政部県産材流通課 |
7月3日 | 土岐市 | 土岐市陶業会議 DXセミナー | 企業の成長をサポート!事例から学ぶデジタル活用のポイント 中小企業診断士より、DXとは、DXの成功事例を紹介 主催:土岐市陶業会議 事務局 (土岐商工会議所) |
2024年度
▶ここをクリックして一覧の表示・非表示を切り替えます
開催日 | 開催地 | タイトル | 概要 |
3月12日 | 高山市 | DXを活用した業務改善・補助金活用セミナー | DXがなぜ必要なのか、DXを導入するとどのような効果があるのかという理論的な部分から、DXの導入事例の紹介や業務改善に役に立つDXの推進方法などの実践的な部分まで、参加者の業種や状況に合わせて紹介 主催:高山市・(公財)ソフトピアジャパン 後援:岐阜県信用保証協会 詳細はコチラ チラシ |
3月4日 | オンライン(Zoom) | 木材産業DXセミナー 「岐阜の森林をDXで守る!林業・木材産業現場の未来」 ~人材不足の解消と生産性向上の実現~ |
林業や木材産業関係者の事務の効率化や生産性の向上を目指し、生産から受注管理までのデジタル化を推進する 主催:岐阜県林政部県産材流通課 |
2月27日 | 高山市 | 産業支援機関 職員向け DXセミナー 「企業の成長をサポート!事例から学ぶDX相談活用」 |
飛騨エリアの企業に対し、連携を図りながら、伴走型で課題解決や相談に対応できる事を目的とし、ソフトピアジャパンが実施しているアドバイザー派遣事業や支援事例、他の支援機関との連携事例を紹介し、グループワークで質疑応答・意見交換等を実施 主催:飛騨信用組合・(公財)ソフトピアジャパン |
2月19日 | 関市 | IT化から始める業務改革!中小企業の未来を変えるDXセミナー ー中小企業が直面する課題とその解決策を事例に学ぶー |
第1部セミナー:IT化の基礎からDXの成功事例までを徹底解説、活用可能な補助金情報も提供 第2部トークセッション:DX認定事業者と支援専門家が語る現場のリアルな知見を共有、明日から使える実践的なヒントを掴む 主催:関市商工課 詳細はコチラ 動画公開中! チラシ |
10月4日 11月8日 | 可児市 | 未来を創る業務改革 ~中小企業のためのIT/DX推進セミナー~ |
《10月4日:IT活用セミナー》 経営課題に合わせたITツールの選定・導入について、事例を交えて紹介 《11月8日:業務効率化に向けたDXセミナー》 DXとはどのようなことを指し、どこから進めていけばよいのか、身近な事例を参考に解説 主催:可児商工会議所 チラシ |
10月7日 10月16日 | 美濃加茂市 | RPAセミナー | 《10月7日》 政府の提唱するDXとは何か、企業に求められているDX、AIと機械学習、RPAについての説明、業務の効率化と自動化、ツール操作について 《10月16日》 1日目の振り返り後、実践的なフローを作成し、勤務管理業の自動集計や領収書の自動発行を行う 主催:美濃加茂商工会議所 共催:岐阜県立国際たくみアカデミー チラシ |
9月26日 | 関市 | 製造現場のためのIT活用セミナー IoTツール製作と稼動状況の「見える化」実習 |
IoTの定義や基礎、製造業に導入されたIoT事例を学び、製造業でIoTが必要とされる背景を理した後、実際の工場にすぐに取付け可能なIoT機器を自分の手で製作し、分析ソフトの使用方法を学ぶことで、IoT機器から得られた集計データを分析する ・製造業で活用するIoTツールとは ・光センサ・リードスイッチの導入効果 ・光センサ・リードスイッチの製作体験 ・製作したツールからデータ収集と分析 主催:関市 |
7月30日 | オンライン(Zoom) | 木材産業DXセミナー 「林業・木材産業事業者が抱える人材不足の解決手法について」 |
「DXって何で必要なの?」、「具体的にどんなことから取り組めばいいの?」など、DXの必要性や、DXの具体的な取り組み方、デジタル化による業務の効率化等について紹介 主催:岐阜県林政部県産材流通課 |
8月22日 8月26日 | 美濃市 | 産業機関職員向け実践研修 「kintone活用・アプリ開発」 |
kintoneを活用して業務課題を発見・分析し、効果的なkintoneアプリケーションを自ら開発・運用できる能力を養成 ・kintoneの特性について ・アプリの作成方法 ・アプリ開発1:資格検定の合格実績情報の管理 ・アプリ開発2:会員へのアンケート情報の管理 ・kintoneでの管理に適した情報と適さない情報について 主催:美濃商工会議所 |
8月20日 | 岐阜市 | DXを駆使して経営改革をする!!! 支援機関の専門家と歩んだその軌跡 |
第1部事例紹介:2人の若き経営者の実践事例 第2部パネルディスカッション:2人の経営者、支援機関専門家、会場の皆さんが一体となって、各々の課題に対する解決策のヒントを発見! 主催:岐阜商工会議所 チラシ |
7月24日 | 美濃市 | 製造現場のためのIT活用セミナー IoTツール製作と稼動状況の「見える化」実習 |
IoTの定義や基礎、製造業に導入されたIoT事例を学び、製造業でIoTが必要とされる背景を理した後、実際の工場にすぐに取付け可能なIoT機器を自分の手で製作し、分析ソフトの使用方法を学ぶことで、IoT機器から得られた集計データを分析する ・製造業で活用するIoTツールとは ・光センサ・リードスイッチの導入効果 ・光センサ・リードスイッチの製作体験 ・製作したツールからデータ収集と分析 主催:美濃商工会議所 |
6月25日 | 養老町 | 身近で始めるちょこっとDX ~スマホでAIを体感~ |
「DXとは何なのか?」「何から始めたらよいのか」をわかりやすく解説 「皆様のお仕事がどう変わるのか?」「これからの時代にどう変わっていかなければならないのか?」など身近な事例を紹介 主催:養老町商工会 チラシ |
2023年度
▶ここをクリックして一覧の表示・非表示を切り替えます
開催日 | 開催地 | タイトル | 概要 |
2月21日 | 関市 | 製造現場のためのIT活用セミナー IoTツール製作と稼動状況の「見える化」実習 |
IoTの定義や基礎、製造業に導入されたIoT事例を学び、製造業でIoTが必要とされる背景を理した後、実際の工場にすぐに取付け可能なIoT機器を自分の手で製作し、分析ソフトの使用方法を学ぶことで、IoT機器から得られた集計データを分析する ・製造業で活用するIoTツールとは ・光センサ・リードスイッチの導入効果 ・光センサ・リードスイッチの製作体験 ・製作したツールからデータ収集と分析 主催:関市 |
2月14日 | 美濃市 | 経営者・リーダーが語る!専門家と進めた改善DX事例 -対談形式で赤裸々トーク- |
内部改革が実現した企業様を講師に迎え、自社で取り組んできた事例のご紹介や一緒に問題の解決に向け、尽力された専門家との対談を通じて、成功したポイントを解説 特に、どのようなことから取り組みを開始したのか、そのきっかけ・進め方、苦労した点と、それをどのように乗り越えてきたのか、さらには専門家との関わりや役割などについて対談 case1:管理会計から始まった、支援機関・専門家と歩む社内改革物語 case2:社内のニーズから始まった、伴走型支援による工場環境の見える化 主催:美濃商工会議所・(公財)ソフトピアジャパン 詳細はコチラ チラシ |
1月23日 | 岐阜市・ オンライン(Zoom) |
木材産業DXセミナー 「ソフトウェアを活用したDX」 ~DXってなに?木材産業のデジタル化を進めよう!~ |
「DXとは何か?」、「何から、どう取り組めばいいのか?」など、DXについての解説や、デジタル化による業務の効率化の為の木材産業に関するソフトやツールの紹介 主催:岐阜県林政部県産材流通課 |
10月18日 11月30日 |
岐阜市 多治見市 |
岐阜県下商工会議所 経営支援員向け研修会 「DXの支援事例とワークショップ」 |
岐阜県下商工会議所様と連携を図りながら、DXやデジタル化に関する企業様に対して、伴走型で課題解決や相談対応できる事を目的とし、ソフトピアジャパンが実施しているアドバイザー派遣事業や支援事例、他の支援機関との連携事例を紹介し、グループワークでのワークショップで質疑応答・意見交換等を実施 主催:岐阜商工会議所・(公財)ソフトピアジャパン |
11月15日 11月16日 | 美濃加茂市 | RPAセミナー【実践編】 | 生産性の向上を目指して効率化、標準化、改善に向けた業務の自動化テクニック及びRPSツールの具体的な活用手法について習得、また、MicrosoftのRPSツール「Power Automateのデスクトップ版」の使い方を習得し、業務の自動化を実現する技術を身に付ける 主催:美濃加茂商工会議所 共催:岐阜県立国際たくみアカデミー チラシ |
10月31日 | 池田町 | 西濃ブロック経営指導員等定例会 「DXの支援事例とワークショップ」 |
西濃エリアの商工会様と連携を図りながら、DXやデジタル化に関する企業様に対して、伴走型で課題解決や相談対応できる事を目的とし、ソフトピアジャパンが実施しているアドバイザー派遣事業や支援事例、他の支援機関との連携事例を紹介し、グループワークでのワークショップで質疑応答・意見交換等を実施 主催:西濃ブロック商工会協議会・ 西濃ブロック経営指導員定例会・ (公財)ソフトピアジャパン |
10月23日 | 岐阜市 | DXはじめの一歩 -全国の身近なIT活用事例から学ぶ- |
「デジタル化社会の進展による競争環境の変化」「人口減少」にどう向き合い、「進化したIT」を自社の課題に沿って使いこなし、「儲かる会社」にできるのか IT経営マガジン「COMPASS」編集長が全国の中小企業取材で得た等身大の事例をご紹介 主催:岐阜商工会議所 チラシ |
10月10日 | 美濃加茂市 | RPAセミナー【入門編】 RPAって何ができるの? |
「RoboticProcessAutomaiton」の概要と今後企業に求められるDXについて、RPAツールを活用した業務の効率化及び自動化について解説 主催:美濃加茂商工会議所 共催:岐阜県立国際たくみアカデミー チラシ |
9月28日 9月29日 | 美濃加茂市 | 能力開発セミナー 生産管理科 DX(Digital Trasformation)推進基礎 |
「DXを何から始めてよいか分からない」「DXについて実践的な推進方法を学びたい」「今すぐDXを実践したい」という方向けにDXの定義と概念及び推進方法を解説、ローコードのFileMaker (データベースソフト)の概要と事例紹介、ローコードによるプログラム作成を体験 主催:岐阜県立国際たくみアカデミー チラシ |
9月21日 | 関市 | DX入門セミナー 「企業の経営者・担当者が押さえるポイントがわかる」 |
DXに関する基本情報、最近の中小企業のDX動向、導入事例などを紹介 主催:関市 チラシ |
9月15日 | 岐阜市 | 生成AI活用セミナー 話題のChatGPT どうやって業務に活かす? |
今、大注目のChatGPTをはじめとする生成AI 事業にどう活かすことができるのか、専門家が分かりやすく紹介 主催:岐阜商工会議所 チラシ |
7月24日 | 可児市 | DX応援セミナー ~何から、どう取り組むか? 基本の「き」~ |
手書き、紙での管理や二重入力などから脱却するには?業務の見える化、効率化は何からどのように進めるのか?DXって何だろう?等、課題や問題を解決し、DXを推進した飲食業、建設業等多種多様な事例を詳しく解説 セミナー後は、ソフトピアジャパンと連携した専門家派遣制度等で個別支援を実施 主催:可児商工会議所 チラシ |
7月23日 | オンライン(Zoom) | 木材産業DXセミナー 「一歩進めるDX」 |
「DXとは何か?」、「何が変わるのか?」、「どのように進めれば良いのか?」など、身近な事例を交えながら、DXをわかりやすく解説 主催:岐阜県林政部県産材流通課 |
問い合わせ先
部署 | 公益財団法人ソフトピアジャパン DX推進課 デジタル経営推進室 |
TEL | 0584-77-1166 |
smart@softopia.or.jp |